会長の時間
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
幕開け早々、お聞き苦しい声で申し訳ございません。
本日、松尾先生のとこで検査をした結果コロナでもインフルでもございませんでしたのでご報告しときます。
ただの酒焼けだろうと言われました。
本日は卒寿、喜寿、古希、還暦、厄入りと5つの長寿の皆様のお祝いと当クラブの新年会を同時に開催させて頂きます。本日、各長寿に該当される皆様の今年1年のご健康を会員の皆様と共に、心よりお祈り申し上げます。
さて年頭、卒寿の緒方先生から賀状を頂きました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年の4月から長年のご自分の現場から離れられ、県内各地の教育現場を巡回されているとの文面でした。この事自体でもロータリーの職業奉仕として称賛に値することなのですが、その後に綴られていた文面に非常に感銘を受けました。
ご紹介させて頂きますと、昨年までの現況のご報告をなされた後に、こう綴られておりました。
「この環境の変容に、ある種の感動を育み、精神の革命に姿を変え、胎動し始めました」という文言でした。
長年の慣れ親しんだ職場に別れを告げ、長く深い経験を活かし、新しい分野への挑戦・チャレンジを試みる。
そしてその新しいフィールドにおいて、心の感動と躍動を感じ取られたとの事でした。
卒寿にして胎動を始める。まさに緒方先生の第2の人生の始まりなんでしょうね。
90歳にしてこの精神を保たれる凄さ。
言葉は、失礼極まりないと思いますが、当クラブの怪老は栗林さんといい、緒方さんといい、正に尊敬に値する90越えの化け物、モンスターですよ。
何歳になっても何かに挑戦する気持ち、忘れたくないですよね!今年はいい年を皆で過ごしましょう!
緒方先生のお陰で、いいお正月でした。以上会長の時間でした。
・米山奨学生 ハ・ティ・ヒエンさん
神事
長寿を祝う会
〈卒寿〉緒方 聖 君
〈喜寿〉石井 幸生 君
〈還暦〉中川 真也 君、山本 繁隆 君
〈厄入り〉田中 俊史 君
インターアクトクラブ街頭募金
日時:令和6年12月23日(金) 13:00~15:00
場所:栄町・本町アーケード