会長の時間
〈石屋と石の話〉
石屋と言っても色々な石屋がおります。〇石垣積みの石屋 〇庭石積みの石屋 〇墓石 〇仏像等を彫る彫刻石屋 他、意外と知らないのが建築石屋です。
ではどういう所に使うのかと言うと、諫早で言えば小ヶ倉斎場内部(大理石)、上山の諫早福祉センター外部(諫早石)、諫早市役所外壁(ミカゲ石)、諫早眼鏡橋、最近ではたちばな信用金庫外壁(ミカゲ石)、他にも沢山ありますが、言われてみなければ解らないものが多いのではないでしょうか?
よく御影石とか大理石とか耳にすると思いますが……御影石の由来は神戸市にある住吉と芦屋から切り出された花崗岩の名称で積み出された港が御影町だった為、御影石と名付けられました。……又、大理石とは中国雲南省の大理(タイリー)府地方で白い美しい石灰岩が採れた事から大理石と名付けられました。九州では大理石は採れませんが、唯一大理石が採れるのは山口県美弥市で1879年に採掘されました。今は良質なものが採れず……セメントの原料となっています。
日本で一番多種多様な石が使われたのは国会議事堂です。……日本中の石を集めた石の標本でもあります。……高さ65.45m、敷地面積31,000坪、建築面積4,000坪、大正9年着工~昭和11年完成。工期17年……工事従業者数延べ254万人、15県の石と東京、韓国と合わせ17県都から集め37種類の石を使用しています。……韓国は何故かと言うと当時日本は……台湾や朝鮮半島なども領有していた為です。
最も苦労したのが外壁の使用材です。質量色共に豊富でなければ使用出来ない為、全て広島県の倉橋島の石(尾立 オダチ 石)が使用されました。今は尾立石の事を国会議事堂で使った為「議員石」と呼んでいます! 国会議事堂建設において、何が何でも国産品で完成させたいという国家主義的な発想があった様です。……残念乍ら長崎県の石は使われていません。因みに長崎で一番古い石は寺町の石垣に使われた風頭石、旧グラバー邸や出島が五島石、旧オルト邸、リンガー邸は天草石です。……最近ではミニ出島の電車通りの塀が小長井石の自然玉石で作られ唯一諫早産です。いずれにしても自然の石は工業製品では生み出す事が出来ない微妙な味わいを醸し出しています。特に雨に濡れた石は格別の美しさがあります。
今日は私事の石の話で申し訳ありませんでしたが、機会があったら……ゆっくりと石も眺めてはいかがでしょうか?
・米山奨学生 ハ・ティ・ヒエンさん
卓話「私とロータリー」
パストガバナー 宮﨑 清彰 様
〈クラブアッセンブリー〉「第4回炉辺会合発表」
テーマ/『そこまで聞いて委員会』
“何でも聞こう! いまさら聞けないRotaryの疑問・難問・知りたいもん”
F班/八江リーダー 中川セクレタリー
F班の炉辺はちょっとしたハプニングがあり開始が少し遅れました。
まず始めにリーダーの八江先生がロータリー歴を話され、その中でも八江会長の時に、野球、ゴルフ、カラオケ、釣り、麻雀と多くの会が出来、野球部はロータリー甲子園にも参加したとの事でした。現在ではゴルフ部、カラオケ部以外は休部中です。県議会と両立しながら時間を作って何とか1年間会長職を務められた。
本田清秀さん、八江会長の時朝例会も何回かあった。国際奉仕でバリに行った話をされ、スコールでさんざんな思いであったとのこと。また、国際奉仕は、遠くではなくみんなが参加できるよう、近場の外国に行った方がいいのではないかと言われてました。
宮田会長は、ロータリーに入会して、いろんな人と知り合うことができたのは自分の財産になった。入会して20数年経って現在会長になってから会員の方がよく見えてきたし、みんなの協力に感謝しているとのことでした。
F班においては、新入会員の方が多く参加されたこともあり以下の質問がありました。
・米山とは
・ガバナー、ガバナーエレクト
・IMとは
・ロータリーとライオンズの違い
・仕事の話などしていいのか
・国際奉仕
このような質問がありましたがF班には、リーダー含む3名の会長経験者が出席されていたので、わかりやすく説明いただきました。
今回の炉辺では新入会員の方々の疑問を解決でき、多少でもロータリー活動が理解いただけた会となったのではないでしょうか。
ロータリーは例会が基本なので例会に出席しましょう。最初ハプニングがあったのであっと言う間に時間となりましたが、和やかな、わきあいあいな炉辺となりました。